ペンギンモバイル代理店、経営者インタビュー!
ペンギンモバイル代理店の方に参入している経営者へ直接インタビューしてみました。
見出し
格安SIM業界は、国民のニーズから生まれたものではなく総務省がすすめる5G通信規格の整備とシンクロした国策としてスタートした背景があるため、まだ認知が十分に広がっておらず、
「なんかよくわからない」
という声もまだ聞きます、格安SIMの国内シェアでいうと2018年末に18%を超えています。
マーケティングの一般論で言うと16%のシェアを超えると大衆が動き出し世の中に一気に広がるともいわれています。*イノベーター理論
株式会社ミスタービルド埼玉
代表取締役 長竹社長
●編集部:本日はよろしくお願いいたします。
長竹社長は、普段は建設会社を経営されてるとのことですね。
長竹社長は、普段は建設会社を経営されてるとのことですね。
●長竹社長:初めまして!
埼玉県大宮市でマンション、商業施設などの建設、リフォーム業を行っています
●編集部:ペンギンモバイルの代理店はいつごろから参入されているのですか?
●長竹社長:初めまして!
今年の1月から代理店活動しています。
現在約20名の代理店グループになっています。
現在約20名の代理店グループになっています。
ペンギンモバイルはどんなビジネスですか?
わかりやすく特徴を教えてください
・ペンギンモバイル代理店の特徴は?
●長竹社長:そうですね、端的に言うと、、
参入しやすい加盟金(5万円以下)
毎月の売上ノルマがない
ドコモサービスの安心感
無店舗でもできる
家計の節約に関わり喜ばれる
安定した収入
といったところですかね。
インフラビジネスの特徴というか、、
国民の生活に欠かせなくなった携帯電話はある意味社会で生きている限り、使い続けるものです。
私たちペンギンモバイルの代理店は、ドコモSIMを販売したら、お客さんがその電話を使い続ける限り収入をもらうことができます。
これはペンギンモバイル代理店独自の最大のメリットですね。
ほかの携帯電話の代理店は違うんですか?
●長竹社長:そうです!私の後輩がソフトバンクの2次代理店をしているのですが聞いてみると契約者が2~30年使ったとしても、そのうち5年間しかコミッションを受け取れないとのことでした。
ペンギンモバイルを通じて、
若手経営者、これから独立、起業したい人に
どんどんチャンスを与えていきたい。
若い人にはわからないと思いますが、国策ビジネスに個人が乗っかって事業展開できるなんて今までの私たちの常識ではあり得ないんです。
おそらくオリンピックが終わり、人口が急激に減少する日本において、ペンギンモバイルのビジネスのように、
たった5万円以下の加盟金費用で国が作り出す需要を、非常に有利な立場でとりにいけるのは私自身の感想として二度とない、あり得ないと思います。
長竹社長は事業としてやってらっしゃいますよね?副業とかMLMという声もあるようですが・・
●編集部:ペンギンモバイルの格安SIMに変えてみてどうでしたか?
●長竹社長:
もともとドコモだったんですが、
そのままスマホ使えた
番号もそのまま
料金は1/3になりましたね。
通信も全く違和感なく使えてます。
先月娘が電話をかけてきたときに、私のペンギンのSIMを使った携帯の電池が切れていたんですが
「NTTドコモです・・」とメッセージが流れ
娘が「お父さんペンギンとかに変えたって言ってたじゃん」
と言われ、我ながら
「ペンギンモバイルってドコモ回線なんだ!」
と再認識しました^^
ペンギンモバイルのことを知らない人も多いのではないですか?
広告費を使わない戦略ですから当然ですが、私はそれこそチャンスだと思っています。
あと、最近では格安SIM業界初の15分・30分かけ放題が話題となり、産経新聞にも掲載されたりしましたね。

・他の格安SIM会社と比べ不利な点は?
↓
そうですねー、広告してないので無名なことですかね。
しかし、いちばんつながるドコモ回線なので
通信クオリティには自信もって営業してます。

SIMを差し込むとスマホ画面の左上に
ちゃんと【NTT DOCOMO】と出るので
ユーザーさんはそこに納得して契約するパターンが多いですね。
あと、ペンギンモバイルが広告費を使わない
ビジネスモデルだからこそ、我々が参入できた
わけですから。
年間18兆円の市場に挑戦できる
こと自体やりがいを感じています。
オリンピック前後には大きな需要が
発生しますから
●編集部:インタビューも長くなりましたね(;^ω^)
そろそろお時間ですね、もう少し情報伺いたいですが・・
↓
そろそろお時間ですね、もう少し情報伺いたいですが・・
↓
●長竹社長:はい(^^♪
代理店のLINEがありますので
代理店のLINEがありますので
興味のある方にはそちらで詳しく説明しています。
●編集部:そうですか!
では本日はありがとうございました!
格安SIM市場の盛り上がりはこれから
だそうですね、頑張ってください。
では本日はありがとうございました!
格安SIM市場の盛り上がりはこれから
だそうですね、頑張ってください。
ありがとうございました!
●長竹社長:はい、ありがとうございました!
① 格安SIMに興味がある人
②格安SIMビジネスの無料コンサル
③ショップ出店コンサル